現代経済経営専攻
経済分析講座
教授
- 柿沢 佳秀 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 経済時系列分析特論
- 専門分野と現在の研究
- 数理統計学,特に,ノンパラメトリックな関数推定。
- 久保田 肇 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- ミクロ経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 数理経済学,一般均衡理論,最適成長論,国際貿易論。
- 齋藤 久光* 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 都市経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 都市経済学,地域経済学,国際貿易論,農業経済学
- 高木 真吾 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 応用計量経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 応用計量経済学,パネルデータを利用した非線形モデルの推定。
准教授
- 相澤 俊明 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 計量経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 医療健康経済学,応用ミクロ経済学
- 五十嵐 洋介 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- マクロ経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- マクロ経済学,資産価格理論,金融システム・バンキング
- 伊藤 翼 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 応用統計学特論
- 専門分野と現在の研究
- 数理統計学
講師
- 牧岡 亮 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 国際政治経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 国際経済学,応用ミクロ経済学
助教
- 山田 大地 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 社会の認識
- 専門分野と現在の研究
- 主に発展途上国の諸問題や,環境汚染や気候変動について,学際的な研究をしています。
- 横田 義史 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 社会の認識
- 専門分野と現在の研究
- ミクロ経済理論,ゲーム理論
社会経済・歴史分析講座
教授
- 橋本 努 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 現代経済思想特論
- 専門分野と現在の研究
- 経済思想,政治哲学,社会理論。
准教授
- 斉藤 尚 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 社会経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 経済哲学、再分配正義論、デモクラシー論。
- 高井 哲彦 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 西洋経済史特論
- 専門分野と現在の研究
- 西洋経済史・経営史・社会史。仏建設業や談合の国際比較。
- 松村 史穂 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- アジア経済史特論
- 専門分野と現在の研究
- 中国経済史。毛沢東時代の食糧政策。
- 満薗 勇 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 日本経済史特論
- 専門分野と現在の研究
- 日本経済史,日本近現代史。小売業や消費に関わる歴史研究。
助教
- 小田 和正 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 経済・経営書講読
- 専門分野と現在の研究
- 経済社会学,社会理論,Well-being研究
- 米永 航志朗 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 統計学
- 専門分野と現在の研究
- 多変量解析。特に,ポートフォリオ理論や判別分析における分布
経済政策講座
教授
- 安部 由起子 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 労働経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 労働経済学, 社会保障論。
- 今井 晋* 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 産業組織論特論
- 専門分野と現在の研究
- 応用計量経済学,産業組織論,労働経済学。現在の研究内容は 産業組織論における需要関数の推定。
- 大野 由夏 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 国際政治経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 国際貿易論と産業組織論。
- 須賀 宣仁* 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 国際経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 専門は国際貿易論。
准教授
- 早川 仁 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 金融経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 決済システム, バブル・金融危機, 暗号通貨に関する理論研究。
- 樋渡 雅人 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 開発経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 途上国,移行国など,市場が未発達な地域における慣習経済の機能や構造を理論的, 実証的に研究しています。
講師
- 齋藤 雄太 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 公共経済学特論
- 専門分野と現在の研究
- 公共経済学, マクロ経済学における理論研究。現在は主に 最適課税理論を研究
助教
- 白木澤 涼子 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 社会の認識
- 専門分野と現在の研究
- 日本経済史,日本近現代史。明治地方自治体制における「自治」,町内会,社会関係資本。
経営分析講座
教授
- 石井 利昌 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- オペレーションズ・リサーチ特論
- 専門分野と現在の研究
- オペレーションズ・リサーチ。特に,組合せ最適化問題に対する効率的な解法の研究。
- 岩田 智 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 企業行動論特論
- 専門分野と現在の研究
- 国際的な企業行動に関する研究。
- 岡田 美弥子 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 国際経営論特論
- 専門分野と現在の研究
- コンテンツ産業のビジネスシステム
- 坂川 裕司 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- マーケティング特論
- 専門分野と現在の研究
- 流通企業のマーケティング行動に関する研究。
- 松尾 睦 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 非営利組織論特論
- 専門分野と現在の研究
- 経営組織論が専攻です。経験学習および組織学習を研究しています。
准教授
- 相原 基大 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 経営組織論特論
- 専門分野と現在の研究
- 規則や標準に代表される,組織における統制的作用を備える社会装置の振る舞いの 研究などに従事しています。
- 阿部 智和 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 組織イノベーション論特論
- 専門分野と現在の研究
- 経営組織論・経営戦略論 共有・共創空間での知識創出メカニズムの解明,ビジネスモデル変革プロセスの探求
- 田中 嘉浩 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 経営数理特論
- 専門分野と現在の研究
- 最適化,オペレーションズ・リサーチ,経済理論。最適化理論の経済学への応用。
- 深山 誠也 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 経営管理論特論
- 専門分野と現在の研究
- 経営戦略論,経営組織論。高齢者介護サービスなどを提供する非営利組織の経営戦略と組織特性に関心があります。
会計情報専攻
会計情報講座
教授
- 久保 淳司 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 会計基準論 他
- 専門分野と現在の研究
- 財務会計論。
- 鈴川 晶夫 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 数理統計学特論
- 専門分野と現在の研究
- 生存時間解析,多変量解析。
- 鈴木 輝好 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 金融デリバティブズ,コーポレート・ファイナンス特論 他
- 専門分野と現在の研究
- コーポレート・ファイナンス。
- 平本 健太 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 経営戦略論特論
- 専門分野と現在の研究
- 経営戦略論。異なるセクターに属する主体間の戦略的協働(multi sectoral collaboration)も 関心領域です。
- 三橋 葉子 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 企業法,金融規制・監督 他
- 専門分野と現在の研究
- 金融・資本市場に関する制度とその運用実務。
- 吉見 宏*** 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 会計職業倫理
- 専門分野と現在の研究
- 会計学,監査論,期待ギャップ問題の研究,公的部門の会計と監査。
准教授
- 宇田 忠司 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- アントレプレナーシップ特論
- 専門分野と現在の研究
- 経営組織論,組織行動論。コワーキングなど組織や社会における仕事実践の生起や変容に関心があります。
- 岡野 泰樹 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 監査論 他
- 専門分野と現在の研究
- 監査論,保証業務論
- 春日部 光紀 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 管理会計史 他
- 専門分野と現在の研究
- 会計史
- 小杉 雅俊 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 管理会計論 他
- 専門分野と現在の研究
- 管理会計,原価計算
- 櫻田 譲 北大研究者総覧
-
- 担当科目
- 税務会計論
- 専門分野と現在の研究
- 税務会計論。租税訴訟や税制改正が証券市場に与える影響について研究しています。
* は公共政策大学院専任教員です。
**は農学研究院教員です。
***は理事・副学長です。